住吉神社 (長崎県佐世保市) へのアクセス!初詣に行った感想!

佐世保市内では古い歴史のある早岐地区。

この早岐駅前から500m程、南に下った辺りの右手に鎮座する住吉神社。

丁度佐世保東消防署の目の前に位置しています。


スポンサードリンク

神様

住吉神社と言えば航海安全の神様だから大村湾に入る難所の早岐瀬戸を見下ろす地に鎮座していることに、なんの不思議も無いのですが、縁起によれば第十二代景行天皇の九州行幸の際、現在の地より北にあたる上原の地に配祀され後に広田の地に祀られたといいます。

同じく境内の縁起に拠れば後の弘仁14(823)年、第五十二代嵯峨天皇が自らの手になる木像を奉納し、その頃、神社の基礎が出来たと有るので、この弘仁14(823)年が実質的な創建となっているようです。

祭神には底筒男命、中筒男命、表筒男命(住吉三神)相殿には、嵯峨天皇が祀られています。

国道沿いということもあり、年末年始には多くの参拝者でにぎわいます。

露店などはありませんが、近くにはコンビニもあり最寄り駅からも10分あれば神社に到着することができます。


スポンサードリンク

参拝してみる

国道沿いということもあり、年末年始には多くの参拝者でにぎわいます。

露店などはありませんが、近くにはコンビニもあり最寄り駅からも10分あれば神社に到着することができます。

年末年始になると必ず参拝するのですが、露店もでていないため、ごちゃごちゃしておらず、スムーズに参拝することができます。

もちろん鳥居の外まで列はできますがそこは辛抱して並びます。

お守りを購入する際は、神社内(賽銭箱が置いてある前の扉内)に入ることができ、その中に巫女さんがいるのでそこで購入することができます。

お守りは交通安全から家内安全等様々なお守りがあります、またお祓い等もできるのでぜひ厄払い等してもらいたい場合はぜひ住吉神社を。

ちなみに巫女さんは地元の女性がやっていることが多く、幼馴染がやっているときもありました。

おみくじを引いた後は、外におみくじを括り付ける紐、もしくは木に括り付けることができるのでそこに結んでいくか、そのまま持ち帰ります。

参拝する時間のおすすめは、深夜又は早朝をお勧めします。

昼になるとかなりの人になり朝以上に身動きがとりづらくなります。

また駅に近いこともあり渋滞が発生します。

さらに観光地のハウステンボスも近いので、カウントダウンで訪れていた観光客等とバッティングしてしまう可能性があるので要注意です。

アクセスや駐車場

住所:〒859-3223 長崎県佐世保市広田2丁目5−2

最寄り駅は早岐駅です。

歩いて10分程度で着きます。

バスでは広田小学校入口で降りて2、3分です。

平成29年に新しく神社が建て替わり今までは狭かった駐車場も広くなりより多くの参拝者が来れるようになり、さらに外装もより美しくなりました。

まとめ

小さいころから参拝していた神社で思い出がたくさん詰まっている神社、新しく生まれ変わりさらに魅力的になっています。

近くに寄られた際はぜひお立ち寄りください。


スポンサードリンク