千代保稲荷神社の串カツとそれ以外の私のオススメを紹介!ぜひ一度!

岐阜県海津市にある、おちょぼさんの愛称で親しまれる神社です。

「大祖大神」、「稲荷大神」、「祖神」が祭られているそうです。

ご利益としては商売繁盛、縁結び、合格祈願などが挙げられます。

そんな千代保稲荷神社の紹介をしたいと思います。


スポンサードリンク

アクセスについて

最寄りの駅というと新幹線の岐阜羽島駅から一応バスが出ていますが、あまり本数は多くありません、

専ら岐阜、愛知は車社会ですので、名神高速道路の岐阜羽島インターもしくは大垣インターから車で来る人が多いです。

住所:〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980

愛知の豊川稲荷、京都の伏見稲荷とならんで、自称日本三大稲荷の一角であると言っています。

豊川、伏見と比べますとかなり小規模な神社ですが、稲荷神社で商売繁盛のご利益がありますので、毎月月末に夜通し実施される晦日市(月越参りというらしいです)や、年末年始には非常に多くの参拝客で賑わい、
年間200万人以上の観光客が訪れます。

おちょぼさんについて

出典:wikipedia

おちょぼさんの名前の由来は平安時代にこの地を治めていた偉い人が、

「先祖の魂を千代に保て」と言われたのが始まりと言われています。

境内ではお守り等の縁起物が売っていません(先祖の霊を祭るのが主目的な為だそうです。)のでそう言った縁起物が

欲しい場合は参道で取り扱っていますのでそちらで購入してください。

また、お供え物としてはお馴染みの油揚げがあります。


スポンサードリンク

周辺は?

付近一帯田園地帯で、ザ、田舎といった感じです。

そのせいか、付近に有料駐車場はありますが、駐車場がいっぱいになると皆、付近の農道に自動車を止めてしまっています。

そこから歩いて参拝に来る観光客も多く(特に先述しました年末年始と晦日市)、付近に中学校があるのですが、月末から翌日まで続く晦日市では学生の通学の妨げになったりして、地元民としては若干迷惑していたりします。

なのでできれば公共機関をご利用していただけると嬉しいなと思います。

玉屋の串カツ!

おちょぼさんと言えば玉屋の串カツが有名で、愛知でお馴染みのみそだれを付けて頂きます。

わたしも玉屋の串カツが大好きで、地元のランドマークって地元民が行く事って意外と少ないです。

私が学生の頃には神社そっちのけで、串カツ目的でふらりと立ち寄ったりしていました。

そのほかにも地元海津の名産のヨモギを使った草餅や、土手煮、漬物、ナマズのかば焼き等が参道では食べる事ができます。

参道には120軒ほどのお店が立ち並び、年末年始はもちろん、平日でもそれなりに賑わっています。

まとめ

この様な感じでおちょぼさんについてまとめさせていただきました。

私自身としましては、神社そのものよりも、参道のお店散策の方が楽しかった記憶があります。

ここ最近行けていないのですが、縁結びのご利益もありますし、ご縁を求めて久しぶりに行ってみようかなと思いました。


スポンサードリンク