大崎八幡神社へのアクセスはこれで!おすすめお祭りは◯◯◯祭り!

今回ご紹介するのは、大崎八幡宮です。

宮城県で最も大きな神社の一つで、毎年大勢の参拝客が訪れます。

そんな大崎八幡宮は、いったいどんなところなんでしょうか?


スポンサードリンク

大きな境内

出典:wikipedia

大崎八幡宮の特徴はその大きな境内です。

毎年の初めには、初詣に来た参拝客向けに数十軒の出店が建ち並びます。

その様子がなんとも言えないすごい光景!

おなじみのわたあめやチョコバナナ、焼きそばといった定番屋台もあれば、名物のおやきやくじ引きの屋台もあります。

年始からお祭り気分を楽しむことができるほどの境内、とても魅力的です。

もちろん境内の広さはそれだけではなく、大量の参拝客を効率よく回してくれることも魅力です。

大崎八幡宮は宮城県内各地から参拝客が訪れるので、非常に混雑するかと思いきや、神社内はそんなに混まないのが特徴。

みんなゆとりをもって歩けますし、お参りだって楽にできます。

それだけ境内は広いんですね。

初詣だけじゃなく、「どんと祭」も行こう!

皆さんは「どんと祭」についてご存知ですか?

どんと祭は宮城県独自の言い方で、他の地方では「どんど焼き」と言ったりもします。

これは1月14日に行われる年中行事で、前の年のお守りを供養するために、一つの大きな御神火で燃やすというものです。

県内どこの神社でも行われるのですが、大崎八幡宮はその規模が最大のものになります。

毎年ニュースでも必ず取り上げられるほどのどんと祭、その理由は段違いに大きな御神火にあります。

それこそ小学校の教室一つ分はあるのでは? というくらい大きな御神火に、参拝客の持ち寄ったお守りや榊を入れるのです。

まだまだ底冷えのする真冬の夜に、神聖な炎のあたたかみを直に感じるのは、なんとも神秘的な経験なので、おすすめです。


スポンサードリンク

お参りの際には公共交通機関の利用がおすすめ!

住所:〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1

次に大崎八幡宮に行く際の注意点として、公共交通機関を利用することをおすすめします。

前述したように、大崎八幡宮は境内がとても広いのはいいのですが、それに対して駐車場がとても狭いのです。

さらに駐車場に入るための道も狭く、一つしかありません。

一応毎年交通整理員の方がいるのですが、それでも駐車場に入るまでに30分ほど待たされることもしばしば。

そのため、公共交通機関を使いましょう。

仙台駅からバスに乗れば、大崎八幡宮の近くで降りることができます。

そうすれば少し歩くだけですぐに到着です。

環境にもいいし、運動にもなるし、渋滞も回避できるので、いいことづくめですね。

以上、大崎八幡宮の紹介でした!


スポンサードリンク